ブログ一覧


岡山カーポートの確認申請

✅ カーポート・外構工事の確認申請 早見表(国法準拠)

判定項目 条件 建築確認の要否  
設置するもの 屋根+柱+固定されたカーポート 多くの場合 必要  
位置 都市計画区域内 原則必要  
地域区分 防火地域・準防火地域 10㎡以下でも必要  
床面積 10㎡超(約3×3.3m以上) 原則必要  
10㎡以下 条件により不要の余地 都市計画区域外・防火地域外など  
既存住宅との関係 増築扱いの場合 必要  
完了後 完了検査+検査済証 必要(申請した場合)  

10㎡以下でも、都市計画区域内 or 準防火地域 = 確認申請必要 の可能性が高い。

岡山市・倉敷市など都市計画区域内では ほぼ必要と考えるべき


✅ よくある質問(Q&A形式)

Q1. カーポートは建築確認が必要ですか?

A. 多くの場合必要です。

建築基準法上、屋根があり柱で支えられ固定されたものは「建築物」とされます

Q2. 10㎡以下でも確認申請は不要ですか?

A. 必ずしも不要ではありません。

条件 申請
都市計画区域内 原則必要
防火地域・準防火地域 10㎡以下でも必要
都市計画区域外+非防火地域 不要の場合あり

Q3. 完了検査は必要ですか?

A. 確認申請が必要な場合=完了検査が必要です。

完了検査後に「検査済証」が交付されます


✅ 申請窓口

種別 担当
建築確認 都道府県 or 市の建築指導課 / 指定確認検査機関
完了検査 申請をした機関(役所 or 民間検査機関)

例:岡山県・岡山市は「建築指導課」+民間検査機関


✅ 罰則(国法令による)

違反内容 罰則  
確認申請せず工事 1年以下の懲役 or 100万円以下の罰金  
是正命令に従わない 3年以下の懲役 or 300万円以下の罰金  
違反建築物使用 使用停止命令・是正命令  
検査を受けず使用 違反建築物扱い  

✅ 令和建設としての説明

カーポートは法律上「建築物」となる場合が多く、

岡山県(都市計画区域)内では原則、建築確認申請が必要です。

特に防火・準防火地域は10㎡以下でも必要です。

申請が必要な場合、完了検査・検査済証の取得も必要となります。

当社では、事前調査・申請の要否確認を行い、必要に応じて建築士と連携し手続きをサポートします。


✅ ② 岡山防火地域マップ

■ 防火・準防火地域が多いエリア

市区 主な該当地域
岡山市北区 表町、内山下、柳町、駅前周辺、新屋敷等
倉敷市中心部 阿知、鶴形、美観地区周辺
玉野市 一部中心市街地
総社市 旧市街地周辺

このエリアは10㎡以下のカーポートでも確認申請が必要なケースが多い

※詳細地図は都市計画課の地図情報システムにリンク推奨

→ 岡山市:都市計画図閲覧システム

→ 倉敷市:都市計画情報提供サービス


✅ ③ 申請必要/不要判断チェックリスト

■ カーポート確認申請チェックリスト

チェック項目 Yes No
都市計画区域内ですか?
防火地域・準防火地域ですか?
床面積10㎡を超えますか?(目安3m×3.3m)
地面に固定(金具・基礎)されますか?
屋根+柱構造ですか?
住宅の増築扱いになりますか?

判定:

  • Yes が1つ以上 → 申請の可能性高

  • Yes が2つ以上 → 原則申請

■ お客様への説明文

法律上、カーポートは建築物になる場合があり、

条件により建築確認申請が必要です。

当社にて確認しご案内いたします。


✅ ④ 確認申請代行オプション案内

■ サービス内容

項目 内容
事前調査 用途地域・防火地域・都市計画区域確認
申請書類作成 建築確認・添付図書
役所対応 審査補正対応
完了検査対応 立会い・資料提出

■ 費用

内容 金額(税込)
カーポート確認申請+完了検査申請 ¥280,000〜
検査機関 ¥80,000〜
   

※規模・図面有無で変動

※設計士業務が必要な場合は別途見積り

 

令和建設

令和建設

岡山県での外構工事・エクステリアをお考えなら、【令和建設】にお任せください。「心地良い空間で安らげる時間」をテーマに、ご要望や状況に合わせてお客様に寄り添ったご提案をし、お悩みを解決します。家族みんながほっと一息つけるような、よりよい空間づくりのお手伝いをさせていただきますので、お家にまつわることなんでもご相談ください。

TOPはこちら ブログ一覧はこちら サービス・流れはこちら 料金の目安はこちら お問い合わせはこちら よくあるご質問はこちら
プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright (C) 2024 令和建設. All rights Reserved.