勝負の章 ― 人で作る庭、信頼で築く未来
第71話:黒井、再起動
黒井エクステリアが大手企業と資本提携し、再始動。
→ 翔子:「ロゴ、ピカピカになってる…」
→ 覇統:「名前だけ高級になっても、技術がなきゃ意味ない」
→ 龍輝:「ただし、油断はするな」
→ 吉田:「戦い方が変わってくるぞ」
第72話:颯、独り立ちの一歩
小規模ながら、颯が初めて1人で最初から最後まで担当する案件に挑む。
→ 翔子:「大丈夫?サポートしようか?」
→ 颯:「いえ、自分でやります」
→ 龍輝:「全部お前に任せる。責任もな」
→ 颯:「はい!」
第73話:価格で攻める黒井
同じ地域で令和建設が競合する案件で、黒井が半額以下の見積もりを提示。
→ 依頼主:「金額だけ見れば、そっちが…」
→ 翔子:「“安い”だけじゃなく、“続く庭”を選んでください」
→ 契約は見送りに… → 一成:「勝負は続く。焦るな」
第74話:SNSで大バズり!?
翔子が軽いノリで投稿した「施工中に現れた猫」動画が大バズリ。
→ 翔子:「え!?10万いいね!?」
→ フォロワー:「この会社、猫も安心する庭作るのか…」
→ 吉田:「うちの“ゆるさ”も強みかもしれん」
第75話:颯の現場、問題発生
颯の初現場で、資材の寸法ミスが発覚。
→ 颯:「やばい…計算ミス…」
→ 龍輝(電話越し):「どうする?」
→ 颯:「自分で代替案、考えてやり直します!」
→ 龍輝:「いい判断だ」
第76話:信頼の再依頼
かつて令和建設で外構を施工した夫婦が、リフォーム相談で再訪。
→ 依頼主:「あれから10年経つけど、庭はずっと気に入ってるの」
→ 翔子:「うれしい…この仕事、報われますね」
→ 吉田:「“10年後”に頼られるかどうかが、会社の本当の力だ」
第77話:颯、初の契約成立!
颯が担当した現場が無事完了し、契約書に署名をもらう。
→ 依頼主:「若いのに、丁寧で驚いたよ」
→ 颯:「……ありがとうございます!!」
→ 翔子:「うれし泣きしてる!かわいい!」
第78話:黒井の“量産型庭”
黒井の大量受注現場が、画一的すぎて地域住民から不評に。
→ 住民:「全部同じ形の庭で、なんか無機質…」
→ 覇統:「心がない設計だな」
→ 龍輝:「それが“量で稼ぐやり方”の限界だ」
第79話:翔子の発信が取材へ
バズったSNS投稿がきっかけで、業界誌から取材依頼が来る。
→ 記者:「令和建設さん、何が一番の武器ですか?」
→ 翔子:「“人”です。うちは“人で庭を作る会社”です!」
→ 吉田:「…うまく言ったな」
第80話:それぞれの“庭”の意味
龍輝・覇統・翔子・颯が、それぞれ語る「自分にとっての庭とは」
→ 覇統:「表現の場」
→ 翔子:「人と人をつなぐ場所」
→ 颯:「努力の証」
→ 龍輝:「生き様だ」
→ 吉田:「それぞれが、“令和建設の庭”を作ってるんだな」
「令和の庭」は、令和建設スタッフの日常と成長を描く物語ブログです。
社長・吉田一成を中心に、現場での奮闘、仲間との出会い、そして“理想の外構”を追い求める姿を、連載形式でリアルに描いています。
実際の外構工事の裏側や、職人たちのこだわりも垣間見える内容で、令和建設の人となりや想いが自然と伝わる読み物です。
外構・エクステリアの魅力を「物語」で届ける、新しいスタイルのブログです。

令和建設
岡山県での外構工事・エクステリアをお考えなら、【令和建設】にお任せください。「心地良い空間で安らげる時間」をテーマに、ご要望や状況に合わせてお客様に寄り添ったご提案をし、お悩みを解決します。家族みんながほっと一息つけるような、よりよい空間づくりのお手伝いをさせていただきますので、お家にまつわることなんでもご相談ください。