外構工事の見積もりが遅い理由は?失敗しない見積もりの取り方も解説
「外構工事の見積もりを依頼してから数日経ったけれど、返事がない」と、やきもきする人は多いものです。見積もりをとってから音沙汰がないと、スムーズに工事を進められるか心配になるでしょう。本記事では、外構工事の見積もりが遅い理由と、見積もりを取る際のポイントを解説します。
この記事を読むための時間:3分
外構工事の見積もり期間の目安
外構工事の見積もりにかかる期間は、一般的に1~2週間程度、規模の大きな工事では2~3週間です。この期間内であれば、特に遅れているわけではないため、連絡があるまで待つことをおすすめします。もし1週間以内に見積もりが出た場合、大まかな見積もりである可能性が高く、実際の費用と異なるケースもあるので注意しましょう。
外構工事の見積もりが遅い理由
外構工事の見積もりが遅くなりがちな主な理由は、以下の3つです。
- ハイシーズンなどで多忙
- 外注先との調整がある
- ルーズな対応が常態化している
ハイシーズンなどで多忙
人気の業者で依頼が立て込んでいたり繁忙期であったりすると、見積もりが出るのが遅くなる場合があります。外構業者の繁忙期は12~3月と9月です。見積もりが遅いと感じたら、繫忙期であるかもチェックしてみましょう。
外注先との調整がある
外構工事は配管工事や電気工事、植栽などさまざまな工事が含まれており、一部を外注する場合があります。その際、外注先とのやり取りに時間がかかっていると、見積もりの提出も遅くなってしまうのです。
ルーズな対応が常態化している
人手が足りない、十分な体制が整っていないなどの理由で、見積もりが遅れるケースもあります。忙しいという点では、人気の業者やハイシーズン中と同じです。しかし、期日を過ぎても連絡がない場合は、ルーズな対応が常態化している可能性があるので注意しましょう。
外構工事の見積もりを取る際のポイント
外構工事の見積もりを取る際のポイントは以下の4つです。
- 引き渡しの3~4か月前に見積もりする
- 見積もりの期限を事前に確認する
- 複数の業者から相見積もりをとる
- 対応がルーズな業者は避ける
引き渡しの3~4か月前に見積もりする
外構工事の見積もりは、住宅の着工が始まる引き渡しの3~4か月前に取ることをおすすめします。時間に余裕を持って動くことで、じっくりと打ち合わせを重ねられるため、納得のいく外構を完成させられるでしょう。また、施工トラブルも起きにくくなります。
見積もりの期限を事前に確認する
見積もりが出るのが遅いと「いつ頃返事がくるのだろう」「時間にあまり余裕がないのに」と不安に思うでしょう。見積もり提出の期限をあらかじめ確認しておくことで、余計なストレスを感じるリスクを下げられるでしょう。また、期日を決めておけば、過ぎた時に「その後、どうなりましたか」と問い合わせしやすくなります。
複数の業者から相見積もりをとる
外構工事を進める際、見積もりは複数の業者からとるようにしましょう。なぜなら、1社目で満足のいく提案が受けられなかった場合に、次の業者に見積もりを依頼していると時間のロスが発生するからです。また、相見積もりをとって比較することで、より自分の希望に合う業者を見付けやすくなります。
対応がルーズな業者は避ける
期日を過ぎても連絡が来ない、問い合わせに曖昧な回答しか返ってこないといった、対応がルーズな業者は、見積もりをとって着工まで進められても、ずさんな工事になるおそれがあります。見積もり作成が遅過ぎる、対応が悪い業者は早々に見切りをつけて別の業者を探しましょう。
外構工事の見積もりはポイントを押さえて行おう
外構工事の見積もり作成にかかる期間は約1~2週間です。人気の業者や繁忙期は目安期間より遅れるケースも少なくないため、時間に余裕を持って見積もりをとるようにしましょう。また、見積もりをとる際は、時間のロスを防ぎ、自分に合う業者を見付けるためにも、複数社から相見積もりをとることをおすすめします。