外構工事でカーポートを設置するメリットとデメリット!対処法も紹介
外構計画を進める際、駐車スペースにカーポートの設置を考える人は多いでしょう。カーポートには車の劣化を防ぐ、雨に濡れずに乗り降りができるなどさまざまなメリットがあります。一方でいくつかのデメリットもあるため、設置の際はメリットとデメリットの双方を把握しておくことが重要です。
本記事では、カーポートのメリットと、デメリットの対処法を解説するので、カーポートの設置を検討している人はぜひ参考にしてみてください。
この記事を読むための時間:3分
カーポートのメリット
カーポートを設置するメリットには、以下の4つが挙げられます。
- 車の劣化を防ぐ
- 乗車時に雨・雪に濡れにくい
- 暑い日の車内温度の上昇を抑える
- 車庫より低コストで施工できる
車の劣化を防ぐ
屋根のない駐車場では、雨やホコリ、花粉、黄砂、鳥のフンなどで車が汚れがちです。また、紫外線が直接当たるため、塗装が劣化したり、車内のシートが日焼けしたりするおそれがあります。カーポートは、大切な愛車をそれらから守り劣化を防ぐ役割があります。
乗車時に雨・雪に濡れにくい
玄関から駐車スペースにかけてカーポートを設置することで、雨や雪の日に乗り降りする際、身体や荷物が濡れにくくなります。特に小さな子どもがいたり、たくさんの荷物があったりすると、傘をさしながらの移動は困難です。また、地面が濡れていると転倒の危険性も高まります。カーポートがあれば、雨の日でもゆっくりと安全に車の乗り降りができます。
暑い日の車内温度の上昇を抑える
気温が高くなる季節の車内は温度が上がりやすく、熱中症になったり熱くなった金具で火傷したりするおそれがあるため注意が必要です。アルミやスチールなど、光を通さない素材が使われているカーポートを設置すれば、暑い日の車内温度の上昇を抑えることができます。
車庫より低コストで施工できる
車の収納を目的とした建造物のひとつに、車庫(ガレージ)が挙げられます。車庫は壁があるため、車の保護や盗難などの防犯性は高くなりますが、コストがかかりがちです。また、固定資産税の対象になります。一方、カーポートは建物として分類されないため、固定資産税はかからず、車庫より低コストで設置することができます。
カーポートのデメリットと対処法
カーポートを設置する際、以下3つのデメリットが発生する可能性があります。
- 柱が駐車・乗り降りの邪魔になる場合がある
- 雨風の音が気になる場合がある
- 日当たりに影響を及ぼす可能性がある
これらの問題点は対処法によって回避、あるいは軽減できるため、ぜひ参考にしてみてください。
柱が駐車・乗り降りの邪魔になる場合がある
カーポートの柱の位置によっては、駐車や乗り降りする際に邪魔になることがあります。柱の位置は、カーポートの梁を延長することで変更できる場合があります。また、後方や側面のみの柱で支えるタイプのカーポートもあるので、設置前にしっかりシミュレーションをして、最適なタイプのものを選びましょう。
雨風の音が気になる場合がある
大雨や台風など天候が荒れる日は、雨粒がカーポートの屋根に当たる音や、パネルが風にあおられてバタつく音が気になる場合があります。サポート柱や母屋補強材、屋根材ホルダーをオプションで付けることで、これらの音を軽減したり、強風による破損を防いだりできる可能性があるので、設置の際は悪天候時の影響も考えましょう。
日当たりに影響を及ぼす可能性がある
カーポートの真後ろや真下に窓があると、カーポートによって日当たりが悪くなるケースがあります。また、植栽がある場合、枯れたり生育に影響を及ぼしたりするおそれがあるため、設置の際は窓や植栽の場所も考慮しましょう。
カーポートを設置する際はデメリットも意識しよう
カーポートは車を汚れから保護したり、雨の日でも安全に乗り降りできたりと、さまざまなメリットがあります。しかし、設置場所や柱の位置、タイプによっては日当たりや利便性が悪くなる場合があるため、設置する際はデメリットについても意識しましょう。